日頃より北海道技術者育成プラットフォームの活動につきまして、ご理解、ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
当プラットフォームでは『北海道道路メンテナンス会議』様との連携により、同会議の地方組織において自治体の道路維持管理担当者向けに開催している現地講習会へ、当プラットフォーム会員の参加枠を提供いただいております。
例年、参加者からは大変ご好評をいただいており、今年度も引き続き一部の開催回(後志地区、釧路地区、宗谷地区での3地区を予定)にて、当プラットフォーム会員の参加枠を供出いただきました。(昨年の開催の様子)
この度、北海道道路メンテナンス後志地方会議主催の現地講習会をご案内致しますので、ご興味のある会員様におかれましては、当プラットホームホームページより詳細をご確認のうえ、お申し込みいただきますようお願いいたします。
開催日時: | 令和7年9月29日(月)13:00~16:00(予定) |
開催場所: | 座 学 虻田郡倶知安町内 現地講習 虻田郡倶知安町(道路橋) |
主 催 者: | 北海道道路メンテナンス後志地方会議 |
開催趣旨: | 後志管内の自治体職員を対象として、橋梁保全技術力向上を図るため、橋梁点検・診断・記録等について座学及び現地において講習を行うもので、当プラットフォーム会員においては自治体職員のみならず参加可能とする。 |
講習内容: | 座 学 橋梁定期点検要領の改訂に基づく点検・診断・記録方法について 特殊点検方法(ロープアクセスとは)、および新技術活用について 現地講習 橋梁点検の現地実習 |
申込期限: | 令和7年9月18日(木)まで ※定員に達した場合は早期に締め切りさせていただきます。 |
備 考: | 講習会の次第及び開催場所等に関しましては、お申し込み後に別途お知らせさせていただきます。 各開催場所までの移動(要車両(駐車場有))及び保護用具(ヘルメット、長靴、軍手、反射付チョッキ等)のご準備は受講者各自にてお願いいたします。 当日の気象状況によっては、講習会を中止する場合がございます。 |