日頃より北海道技術者育成プラットフォームの活動につきまして、ご理解、ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
当プラットフォームでは『北海道道路メンテナンス会議』様との連携により、同会議の地方組織において自治体の道路維持管理担当者向けに開催している現地講習会へ、当プラットフォーム会員の参加枠を提供いただいております。
例年、参加者からは大変ご好評をいただいており、今年度も引き続き一部の開催回(後志地区、根釧地区、宗谷地区での3地区を予定)にて、当プラットフォーム会員の参加枠を供出いただきました。(昨年の開催の様子)
この度、北海道道路メンテナンス根釧地方会議主催の現地講習会をご案内致しますので、ご興味のある会員様におかれましては、当プラットホームホームページより詳細をご確認のうえ、お申し込みいただきますようお願いいたします。
開催日時: | 令和7年10月21日(火) 座 学 10:30~12:00 現地講習 13:45~15:00 |
開催場所: | 座 学 白糠町内(白糠IC除雪ステーション) (各自で車移動) 現地講習 釧路市内(道路橋) |
講習内容: | 座 学 点検・診断事例と留意すべき損傷事例の紹介 現地講習 遠方自動撮影システムを活用した点検支援技術説明会 |
受付を終了いたしました。
開催日時: | 令和7年10月22日(水) 座 学 10:30~12:00 現地講習 13:30~15:00 |
開催場所: | 座 学 根室市役所 (各自で車移動) 現地講習 根室市内(道路橋) |
講習内容: | 座 学 点検・診断事例と留意すべき損傷事例の紹介 現地講習 ドローンと台車を活用した点検支援技術説明会 |
受付を終了いたしました。
主 催 者: | 北海道道路メンテナンス根釧地方会議 |
開催趣旨: | 地方公共団体の技術職員に講習会を行う道路メンテナンス講習会へ北海道技術者育成プラットフォーム会員が参加することにより、橋梁点検に関する理解を深め、地域全体の技術力向上と老朽化対策の更なる推進に繋げることを目的としている。 |
申込期限: | 令和7年10月2日(木)まで ※定員に達した場合は早期に締め切りさせていただきます。 |
備 考: | 講習会の次第及び開催場所等に関しましては、お申し込み後に別途お知らせさせていただきます。 座学会場と現地講習会場までの移動は各自での車移動となります。 作業服、防寒服、ヘルメット、傘・長靴等の雨具(雨天時)等は各自持参願います。 悪天候時中止。中止の場合は前日までにメール又は当日電話により御連絡致します。 |